- ホーム
- 環境活動
環境方針
当社が行う事業活動が、地球環境の保全に直結していることを全従業員が認識すると同時に、社会的使命を請け負っていることを自覚します。また、廃棄物処理及び再資源化の事業活動により発生する環境への影響を最小限にし、関連する法規を遵守し、以下に掲げる活動目標を継続的に改善し取り組んでいきます。
- 廃棄物処理全般において、環境負荷の軽減を第一に考え、取り扱う廃棄物の再資源化率向上に最大限努めます。
- 事業活動における環境影響を随時把握し、特に以下の項目については優先的に活動し継続的改善に努めます。
- 石油・電気・水などの資源エネルギーの有効利用に努め、使用量の抑制を図ります。
- 事業所から発生する廃棄物の再資源化を推進し、発生を抑制します。又、グリーン購入を推進します。
- 労働安全衛生に与える影響を常に認識し、労働災害の低減と快適環境の実現を推進します。
- 受託した産業廃棄物の運搬・処分に際しては、十分に環境配慮を図ります。
- 環境関連法規を厳守し、社内環境整備に努め業界の環境リーダーを目指します。
- 自然災害等の有事の際には、いち早く事業を再開し、生活環境の保全を維持するとともに、地域環境整備の復旧復興に努めます。
- 環境企業として社会的使命を果たすため、環境教育の現場として施設の一般公開並びに見学等を積極的に推進します。
- この環境方針を全従業員に周知するとともに、一般の方に公開します。
持続可能な目標への取り組み
リサイクル製品と市場を見直す
当社のマテリアル及びサーマルリサイクルのリサイクル製品は、売却先の満足を得られているか?また、今後の売却先での需要見込年数、需要方法の変化(製品の性状や成分内容等の要望)など、常に連絡を取り合い、長期的な販売計画となっているか?これらは、技術の進歩や経済の発展、社会的優先順位の変化に伴い、絶えず変化するものであり、社会的ニーズを常に探し求め、それに対応していきます。
バリューチェーンの生産性を再定義する
エコアクション21を通じ、CO2削減など、地球環境の保全に取り組む事により、エネルギーコストの抑制につなげております。また、自社の社員教育や排出事業者様への出張勉強会が、生産性や品質の改善につながっており、これを長期的・継続的に実施してまいります。
社会的貢献を積極的に活用する戦略的社会貢献の実施
昨今において、企業の評価の基準は利益の大きさだけではなくなってきました。現在では「利益の大きさ」「社会貢献度」「透明性」「倫理性」の4つではないでしょうか。当社でも社会貢献に関し、積極的に取り組んでおります。社会貢献は無作為に行えば、ただのCSR活動となってしまいますが、社会のニーズを的確に捉え、実施する社員、企業、社会の3方が満足できる活動であるならば、CSVという十分な成果を満たす取り組みに変わってきます。
エコアクション21
当社は平成19年4月6日にエコアクション21の認証を取得しました。
エコアクション21認証・登録制度は、広範な中小企業、学校、公共機関などに対して、「環境への取組を効果的・効率的に行うシステムを構築・運用・維持し、環境への目標を持ち、行動し、結果を取りまとめ、評価し、報告する」ための方法として、環境省が策定したエコアクション21ガイドラインに基づく、事業者のための認証・登録制度です。
優良認定事業者
国が定めた優良事業者認定制度により、都道府県・政令市において、廃棄物処理法に基づき、優れた能力と実績を有する産廃処理業者(優良認定業者)として認定されています。
登録再生利用事業者
食品リサイクル法では、食品関連事業者が食品循環資源の再利用に取り組む時に、より実施しやすい環境を整えるためにいくつかの制度を設けています。登録再生利用事業者制度もそのひとつで、優良な再生利用事業者を育成することを目的として、再生利用事業を的確に実施できる一定の要件を満たすものを登録する制度です。